縁起物
今年は松の内から小学校が始まりました。
何だかあわただしいお正月でしたが、1日でも早く学校に行ってくれるというのは、実にありがたいことでありまして~
ほっと一息、羽をのばしています。
思いっきり年末年始の栄養過剰摂取生活を引きずっているシロクマ、ほっと一息しながらお茶でも~♪
そんなときには、これこれ、お土産でいただいた、お菓子がありましたっ^^
普段は白1色の『かもめの玉子』、 おめでたバージョンは紅白です。
「モンドセレクションで金賞を受賞したお菓子ですから、とってもおいしいんですよ。 ウギャッ!」 って、”のだめ”の台詞をかりてみました~♪
中央の黄身餡がマイルドな甘さです。
こちらもいただきものですが、ねずみ印の『フォーチュン・クッキー』 中を割るとおみくじが出てきて、運勢を占えます。
さて、今年の運勢は~?
「時計と黒に幸運のカギ」
フムフム、覚えておこう。
おおっ、続きがあるみたい・・
「この紙は食べられません」 って、普通は食べないでしょう、ウギャッ!?
| 固定リンク
|
「美味しいもの」カテゴリの記事
- チョコミント(2018.02.06)
- 襟元に(2018.01.20)
- ひなまつり(2017.03.03)
- ここにも・・!?(2017.02.22)
- Merry X’mas!(2015.12.24)
コメント
さいちゃんさん:
食べたことある?
似たような商品がいろいろ出ているものね、大丈夫!
私も、すぐ、わからなくなっちゃうから・・(笑)
洋菓子風のお饅頭っていったらいいかな・・黄身餡のカステラ饅頭風のものをホワイトチョコでコートしたお菓子です。
なんか、あまりに神経質に、注意書きが書いてありますよね。一言書いておけば、企業側には、安心?っていうことかしら・・
投稿: さいちゃんさんへ:T-maam | 2008年1月11日 (金) 14時39分
かもめの玉子…お土産でもらって食べたことあるある!!
でも、味を覚えてないなぁ~
ボケが始まってるかも(^_^;)
『食べられません』…っていう類の注意書きって、増えましたよねぇ~
PL法だったっけ…アレができた頃からかなぁ~!?
呆れるほど当たり前のことが書いてあって、笑えるよね(笑)
投稿: さいちゃん | 2008年1月11日 (金) 11時32分
チョコぱんださん:
「つきのたまご」、どんなお菓子なんでしょう?
いろいろな「たまご」があるんですね。
「のだめ」期待どおり、楽しめましたね~
息子2が録画して、繰り返し見ています^^
投稿: チョコぱんださんへ:T-maam | 2008年1月 9日 (水) 20時44分
ふくろうおばさん:
「ツルの卵」・・マシュマロの中に餡が入っているお菓子ですか? そんな感じのお菓子の記憶はあるのですが・・ いろいろなネーミングがありますね~
日本全国、名産お菓子は楽しいですね。
投稿: ふくろうおばさんへ:T-maam | 2008年1月 9日 (水) 20時31分
本当におめでたそうなお菓子ですね^^
私は「つきのたまご」くらいしか食べたことないかな~
女3人そろってコタツで「のだめ」見ましたよ~^^
投稿: チョコぱんだ | 2008年1月 9日 (水) 13時43分
こんばんは
美味しい物がいっぱい、「かもめの卵」ですか、私は、「ツルの卵」と言うのを食べた事有ります、
投稿: ふくろうおばさん | 2008年1月 8日 (火) 18時01分