危ないところだった・・
目隠し代わりのレッドロビン・・のはずだったのに・・
お隣から、あらわな姿で昼寝をしている様子まで、多分丸見えです。
というのも、以前に、素人が実用本位で、バッサバッサと枝打ちしたからに他ならず・・
その反省から、植木屋さんに揃えてもらうことにしました。
でも一番気になるボコッと落としちゃった枝のところは、もう茂ってこないんだって・・
「すぐ伸びちゃうからね、思いっきりバッサリやってください!」
あっちこっちにはみ出した枝をみんなカットしてもらって、すっかり夏むきになった庭木たち・・
すっきりしたのはいいけれど、なんだか日陰がなくなったような・・いや~な明るさが目にしみるのは、気のせいかしら・・
「ブンブン、蜂がとんでいたから、あるだろうと思った」そうで、薬を撒きながら、枝打ちをしてくれたんだとか・・
主の姿はわかりませんが、ミツバチ系でないことは確かですよね。 全然きがつきませんでした。 大型集合住宅になったら、えらいこっちゃでした。
住民在住のまま、強制撤去されたので、あの黄色い壁の向こうには、きっと・・
それを見守るタモリ印の二部屋はいったい何でしょう?
1度刺されたことがあるので、“2度目の恐怖”はぬぐえませんが、飼育ケースの蓋を厳重にしめて、ご対面の日を待とうと思っています。
って、きもだめしか!?
| 固定リンク
|
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大雪2018(2018.01.23)
- さぼってました(2017.09.20)
- 初春’17(2017.01.02)
- Merry Christmas!(2016.12.25)
- 生産者に聞いてみた(2016.09.27)
コメント
KLASSEさん:
前に刺された時は、Tーシャツの上からなんですよ! そうかぁ・・マーキングされたわけですね。 こわ~~、気をつけます。
怖いもの見たさで、ケースに入っているんですが、ウンともスンとも言わないんだけど・・ほんとに、すごいものが出てくるのかなぁ・・
投稿: KLASSEさんへ:T-maam | 2008年7月15日 (火) 14時13分
merengeaiさん:
ミツバチとは違って、怖いですね。
こんなうるさい家に、よくぞ、新築する気になりましたよね。もう少し行くと森があるので、そちらに転居してほしいものです。
ネコの額ほどの庭なんですけどね。なかなか手入れもままならず・・・そこに目をつけられたのかも・・
投稿: merengeaiさんへ:T-maam | 2008年7月15日 (火) 14時08分
みいさん:
フェイクの葉っぱでも付けたい気分です。
うちのは、傷が深かったみたいなの・・
ハチ、この頃都市部でも増えてきているそうですね。 やっぱり、小さいうちでよかったと思います。
うふっ、皆さんどんなハチがでてくるのか気にかけてくださっているので、お知らせはしたいと思いますが・・・
投稿: みいさんへ:T-maam | 2008年7月15日 (火) 14時04分
さいちゃんさん:
なアイデアですね。
さすが、さいちゃんさん! 蜂の巣用、駆除グッズにも、
うまく、袋に落せるか、それを一瞬のうちに始末できるか、熟練が必要ですね。
もちろん、大事、大事! あのブ~ンという羽音にびくびくして暮らすのは精神衛生上よろしくないもの!!
投稿: さいちゃんさんへ:T-maam | 2008年7月15日 (火) 13時42分
ひゃ~~!


危ないところでしたね
え?これ孵化させるんですか???!!!
うーん、何が出てくるんだろう・・・
でも、一度刺された人は、蜂が刺したときに
「コイツは敵だぞっ」
って他の蜂に伝えるエキス?を注入しているから、また刺されるっていいますよね。
ホント、気をつけてくださいね~~~
投稿: KLASSE | 2008年7月15日 (火) 08時40分
お~、コワイですね!
プロの方に頼んでよかったかも。。。
お庭があると手入れも大事なんですね~。
緑があると気持ちが安らぐし、暑くなってくると日陰があるのはいいですね♪
さぁ、住居の中から何が出てくるのかしらん・・・^^
投稿: merengeai | 2008年7月14日 (月) 22時14分
家の庭木も、目隠し&日よけの枝を 主人にばっさりやられたことがあります

残念。
茂っていたので「伸びすぎてる所を切って」とお願いしたのは私ですが、「切って欲しい所を指示するから」と言っているのに・・・
私が表に出た時は既に切り落とされた後でした
家のはまた枝が伸びそうなのですが、T-maamさんのところはもう伸びないのですね
小さいうちに蜂の巣を見つけられたのはラッキーでしたね

大きくなってからだと駆除するのが大変だもん
でも、本当に孵化させるの?
投稿: みい | 2008年7月14日 (月) 16時09分
私も、これくらいの大きさのところを見つけて…三度取り払ったことがあります!!
ベランダとか…勝手口の近くとか…気になるから思い切って!!
針金ハンガーとビニール袋で特製の道具を作って…
クルッと引っ掛けてビニール袋に落ちたあとで捻って封をする…
小型の虫取り網のような形に…
主に見られてないかなぁ~って警戒しつつ…
些細なことですが、私にとっては精神的に大仕事なのです!!(笑)
投稿: さいちゃん | 2008年7月14日 (月) 09時32分
フィーちゃんママさん:
ええーっ、玄関に!?
植木屋さんいわく、そっとしておけばむかってこないというのですが、本当かな?
黒いところを狙うらしいから、フィーちゃんも危険よ。 やっぱり小さいうちに、駆除した方がいいかもね。
投稿: フィーちゃんままさんへ:T-maam | 2008年7月11日 (金) 20時22分
チョコぱんださん:
さっぱりしたのはいいんですが、これまで日陰を作ってくれていた紅葉の枝をバッサリいっちゃたので、なんだか照り返しが怖いです。
そうなの・・とりあえず、息子に見せようと思って、飼育ケースにいれたものの、羽化したらどうしましょう
殺生はしたくないけれど、やっぱり駆除対象だから、マグナムジェットかなぁ・・
投稿: チョコぱんださんへ:T-maam | 2008年7月11日 (金) 20時19分
teaさん:
何バチが出てくるのか、ドキドキです。
1度刺されていると、次が怖いのよね~
やっぱり、命が大事だわ!
これから、このあたりの田舎では増えてきそうだから、気をつけないとね。
投稿: teaさんへ:T-maam | 2008年7月11日 (金) 20時15分
実は、うちにもあるんです。洗濯物干してると、ぶ~んと羽音がするんです。もしや、と思ったらやっぱりありました
。蜂の巣。なんと、玄関に。なんか、せっせと作っているのをみると撤去するのが忍びない感じで、まだそのままあります。でも、被害にあわないうちにとってもらわなくちゃね。
投稿: フィーちゃんママ | 2008年7月11日 (金) 13時12分
お庭がさっぱりしたんですね
庭があるといいですね。
蜂の巣も小さいうちに見つかってよかったですね。
蜂の巣観察ですか?
面白そうだけど孵化したらどうしちゃうんですか?
投稿: チョコぱんだ | 2008年7月10日 (木) 21時26分
アシナガバチ?!
ぎゃー、こわすぎ!
私もブスリと刺されましたから、マグナムジェットを常備。環境に悪いらしいですが、命のが大事!!ブワーーーっと噴射してる私です。羽化したら、また画像のせてください!!
投稿: tea | 2008年7月10日 (木) 19時44分